玉ねぎの葉っぱは食べれない

梅雨に入るからと、急いで掘り起こされた野菜たち。
ちょっとずつだから料理に悩みます。

庭仕事に精が出る夫。
野菜が育つのを見るは楽しいけど、採れるのは毎回ちょっとずつ。
しかもいつ採れるかわからないのが困りもの。
今回は味噌汁にしました。

玉ねぎは初挑戦であまり大きくなりませんでした。
肥料不足だったらしい。
味噌汁は夫から「何かものすごく苦い物が入っていた」と言われました。
玉ねぎの葉っぱがもったいないな~と思い、
刻んで入れたのですがいけなかったみたいです。
あれは食べれなかったんだ。
私は苦くなかったけどおかしいな。
反省。
雨で干せないので使ってほしいと、玉ねぎが追加されました。
葉っぱがむしられて持ってこられました。
大丈夫、次からは入れないよ!

ピザ作り5月

出産祝いでいただいたホームベーカリーが活躍。
ピザ生地を練っている時間は45分。
ピーマン3個を適当に細かく刻みラップをかけて電子レンジで2分。
今日はプランターにいたジャガイモが急遽抜かれて(上部が枯れてきました)、
路頭に迷った子芋たちも一緒にレンチンしました。

生地ができたらオーブン対応のクッキングシートに乗せて包丁で半分にします。
丸めてシート1枚に1個ずつにしてテーブルへ。
フォーク、小麦粉、めん棒、ピザソース、ピーマン&ジャガイモ、刻みベーコン、チーズ、よし!


あとは夫とけいにぃ(息子)に任せて、オーブンを180度に予熱。
フェンネルなどのハーブは庭から夫が採ってきて乗せてました。

焼きたてはやっぱりいい香り。
今までナイフで頑張って切っていたのですが、この度念願のピザカッターを購入。
めちゃくちゃ切り分けやすくなりました。
(ヨーカドーのチーズ売り場で100円くらいで売っていました。)
耳の部分は妹ふうちゃん(娘)が食べるので大きめにしてもらいました。
芋が若干かたかった、かな。

ごちそうさまでした。