まさかの確実にわかるご当地おにぎりが3個だけ。
18スパム:沖縄
23いぶりがっこ:秋田
41えび天むす:愛知
調べないとわかりません。
01梅干し
02らっきょう
03しじみ
04ばら寿司
05牡蠣
06黒豆
07柿の葉寿司
08すだち
09いりこ飯
10鯛飯
11カツオ
12明太子
13わかめ
14高菜
15しいたけ
16里芋飯
17さつまいも
18スパム:沖縄
19牛すき
20アスパラベーコン
21ふき
22ほっき飯
23いぶりがっこ:秋田
24青菜むすび
25五目笹巻き
26いくら
27菊かおり
28赤飯
29しゃくし菜
30醬油飯
31あさりの佃煮
32納豆
33かんぴょう
34とろろ昆布
35れんこんおにぎり
36かに飯
37百万遍
38小梅
39御難
40塩むすび
41えび天むす:愛知
42伊勢えび
43日野菜漬け
44ちりめん山椒
45昆布
46朴葉ずし
47桜えび
まず
37百万遍
名前が特殊ですぐに検索に引っ掛かりました!
山梨県の小豆と栗の入ったおにぎりで、無病息災・厄払い・安産祈願に作られたそう。
16里芋飯
長崎県の豊作の祝いに作られ、お月見のお供え物にも用いられるおにぎり。
ごぼうも入っているようです。
27菊かおり
青森県でした。
江戸時代に京都から食用菊の栽培が導入されたそう。
弘前城の菊人形を見に行ったことがありますが、人形の数も菊の装いも立派でした。
39御難
「ごなん」と読むそうです。
神奈川県のおにぎり。
日蓮上人が難を逃れるために食べたとされ安全祈願のおにぎりだそうです。
06黒豆
兵庫県、丹波の黒豆でした。
08すだち
徳島県、原産なのだそう。
09いりこ飯
香川県、醬油づくりが盛んで瀬戸内海産の小魚も豊富。
以前うどんチェーン店で先付けに出てきたいりこがとてもおいしくておかわりしたことを思い出しました。
10鯛飯
ただ、こちらも香川県?
43日野菜漬け
滋賀県日野町が原産で色合いがきれいだそう。
22ほっき飯
福島県の郷土料理。
11カツオ
高知県の「一本釣り」が有名。
高知県で食べたカツオのたたきは格別でした。
21ふき
岩手県、ばっけのおにぎり。
たしかによくふきを食べます。
33かんぴょう
栃木県、かんぴょうのシェアが全国の98%。
38小梅
長野県、小梅の生産が日本一だそう。
34とろろ昆布
富山県、北海道産の昆布も加工が富山県のことがよくあります。
北前船の経由地として有名。
29しゃくし菜
埼玉県、正式名「雪白体菜」を塩漬けにしたものを使っているそうです。
46朴葉ずし
岐阜県、抗菌作用のある朴の葉に包んだお寿司。
07柿の葉寿司
奈良県、柿の産地で抗菌作用のある柿の葉を使ったお寿司。
01梅干し
和歌山県?
15しいたけ
大分県?
14高菜
佐賀県か熊本県?
12明太子
福岡?
13わかめ
宮城県か山口県?
17さつまいも
鹿児島?
31あさりの佃煮
東京都?
32納豆
茨城?
44ちりめん山椒
京都府?
47桜えび
静岡県?
41えび天むす、が、
まさかの三重県疑惑。
津市発祥らしいです。
【まとめ】
01梅干し
02らっきょう
03しじみ
04ばら寿司
05牡蠣
06黒豆:兵庫県
07柿の葉寿司:奈良県
08すだち:徳島県
09いりこ飯:香川県?
10鯛飯:香川県?
11カツオ:高知県
12明太子;福岡県?
13わかめ:宮城県or山口県
14高菜:佐賀県or熊本県
15しいたけ:大分県?
16里芋飯:長崎県
17さつまいも:鹿児島県?
18スパム:沖縄県
19牛すき
20アスパラベーコン
21ふき:岩手県
22ほっき飯:福島県
23いぶりがっこ:秋田県
24青菜むすび
25五目笹巻き
26いくら
27菊かおり:青森県
28赤飯
29しゃくし菜:埼玉県
30醬油飯
31あさりの佃煮:東京都?
32納豆:茨城県?
33かんぴょう:栃木県
34とろろ昆布:富山県
35れんこんおにぎり
36かに飯
37百万遍:山梨県
38小梅:長野県
39御難:神奈川県
40塩むすび
41えび天むす:愛知県or三重県
42伊勢えび
43日野菜漬け:滋賀県
44ちりめん山椒:京都府?
45昆布
46朴葉ずし:岐阜県
47桜えび:静岡県?
難しい!(2回目)
続く。(2回目)
今日の新聞に「おにぎり 可能性無限大」という題でおにぎりの記事が載っていました。
おにぎり専門店が一大ブームなのだそうです。
そして2月に「おにぎりサミット」が開催されるそうです。
主催団体が今回おにぎりを調べるのに参考にさせていただいた「一般社団法人おにぎり協会」でした。
他参照:農林水産省の「うちの郷土料理」、JA全国女性組織協議会、介護ポストセブン「日本全国”ご当地”おにぎり20選」